▲2007年を表示する

2006

2006年のホームシューレは発想でシメ!

今日はホームシューレの年内最終日…であると同時に「ばる~ん」「メッセージ」の発送日。 今回も会員の方がお手伝いに来てくれたおかげで早く終わった上に、にぎやかに過ごせました。 今回の「ばる~ん」の特集は『いじめについて考える』「メッセージ」の特集は『好きなことなら3倍のびる』 になっております。会員の方は届くのをお楽しみに。

画像

なべ〜

今日は流山シューレの年内最終日。と言うわけで、忘年会をやりました。忘年会と言えば、そう、なべ。お鍋ですよ、奥さん。おいしい鍋を食べて暖まったあと、恒例のハンカチ落としとか○×ゲームとかをやって、シャンメリーを飲みました。そして、年末、部屋をまっさらにして、大そうじして帰りました。今年ももうおしまい。あとは、サンタさんが来るのを待つだけ・・

画像

ボランティアのみなさんと

東京シューレでは20人を超えるボランティアの皆さんに支えていただいています。1年を振り返るとともに、感謝をこめて常勤スタッフから労をねぎらう機会を持ちました。

画像

クリスマス会、各所で開催(大田、新宿)

東京シューレ大田では、今日ひと足早いクリスマス会を開きました。ステージでは、ハンドベルやコーラス、オペラ座の怪人?、ゲームでは、ことばゲームやいす取りゲーム、宝探しと盛りだくさんの内容でした。後半は、2日間かけて作った手作りのシュークリーム・タワーをテーブルの中心においてパーティー。プレゼント交換も行い、とっても楽しいひと時でした。

月曜日は新宿シューレでもクリスマス会でしたよ。
歌あり、バンドあり、イスとりゲームあり、プレゼント交換あり、豪華なケーキありの、楽しい時間でした。
スタッフも踊り狂いました。
写真は、あめでつくったクリスマスツリー。中にろうそくを入れると、雰囲気出るでしょ? このあと割って食べました。 画像

東京シューレは夜の6時(新宿)

雨がしとしと降り出した今日の午後。夜の6時に東京シューレはおしまいです。電気を段々消していっておしまいの雰囲気をかもし出すスタッフと、まだ終わりを惜しむ子どもたちが卓球やったり立ち話したり、という渾然一体が、この時間生まれております。  皆さま気をつけてお帰りくださいませませ。(新宿)

画像

な?何?(流山)

東京シューレには、カプラという木片の積み木がいっぱいあります。ときどき高く積んだり大きく創ったりで、ひとこまでも紹介しておりますが、今日は、でテーブルいっぱいのドミノ倒しに挑戦!  並べては倒れ・・並べては倒れ・・・ちょっと苦戦中。。。うまく倒れたのでしょうか・・・??(流山)

画像

キミコ方式でクリスマスカード

新宿シューレでは、今日、キミコ方式がありました。クリスマスカードをつくりました。ひろげると、すてきなツリーが出てくるカードです。  「クリスマスカード」に惹きつけられたのか、いつもより参加者が多くいました。  クリスマス会の相談も盛り上がっていたり、今日ツリーの飾り付けもやったり、何となく雰囲気が盛り上がってきている新宿シューレでした。

画像

新学校設立記念シンポジウム「新しい学校そのロマンを語る」(葛飾)

新学校設立記念シンポのタイトルは、「新しい学校 そのロマンを語る」。教育の世界で今「ロマン」を語る、ということができなくなっているのでは、ということで、暗い話題の続く教育の世界ですが、希望のもてる話をさまざまに広げることができました。汐見さんが残念ながらご参加できなかったのですがメッセージを寄せていただき、山下さんと喜多さんからも勇気づけられるお話を伺いました。100名以上の方々がご参加いただき、ありがとうございました。

画像

シューレ大学紀要を刊行

シューレ大学の知的探究・研究の内容を広くみなさんに知っていただく「シューレ大学紀要」の第3弾『閉塞感のある社会で生きたいように生きる』が完成しました。  辛淑玉さんの講演録、シューレ大学生4名の論文などを収録しています。詳しくはシューレ大学ホームページを。 http://www.shureuniv.org/top/

画像

『ばる〜ん』完成したよ!

ホームシューレで毎月会員の人にお送りしている『ばる~ん』『MESSAGE』が今日の夕方、印刷屋さんから到着したよ! 明日、近くに住んでいる会員さんにも協力してもらいながら、全国にいるホームシューレのメンバーにお送りするよ!  どんなものが届くかって? 今月号は、この前やったホームシューレ合宿で大好評だった、ホームシューレOB・OGによるシンポジウムでのやりとりが掲載されていますよ。

画像

フリースクールカルチャーフェスティバル参加(フリネット)

フリースクール合同の文化祭、というべき「カムフェス」を、さいたま市で開催。ステージ発表あり、シンポジウムあり、子ども市あり、映像や展示発表あり、フリースペースあり、と1日楽しい空間が繰り広げられました。 エンディングでは、半年近く準備してきた実行委員がステージ上に集まり、参加者といっしょに歌を歌って終わりました。 来てくださった皆さま、どうもありがとうございました。

画像

デモクラティックエデュケーション講演会・ヤコブヘクトさん(イスラエル)(大学)

イスラエルの教育家で、世界的なデモクラティック・エデュケーション(民主的な教育)の旗振り役であるヤコブヘクトさんの講演会を開催。約60人がご参加いただきました。  「日本の状況はわからないが・・・」と言いながら、実に的確に理念や実践について、お話しくださいました。子どもを中心に据えた教育、子どもと一緒にやっていく教育の必要性を改めて感じました。

画像

編集作戦会議、白熱!(大学)

ただ今午後11時。20日に開催する「国際オルタナティヴ映像イベント」 http://www.shureuniv.org/ の「共同制作」映像作品の編集会議がまだ続いています。イスラエル、韓国、ロシア、香港からのメンバーも、東京到着早々から、観光・プライベートタイム返上でずっとシューレ大学につめています。昨日から今日にかけて、お互いの映像素材を見せ合いながら、ディスカッション。そして午後から、さまざまな役割グループに分かれてアイデアを出し、現在全体で構成を検討中。韓国語、英語、日本語があちこちで飛び交い、大変な熱気です。(シューレ大学)

画像

マウンテンレンジャー三峰山へ!!(大田)

今回マウンテンレンジャーは三峰山を登ってきました! 経験者向けの山で、近くの看板には「戻る勇気も必要です」と書かれている程大変な山を登りました!(笑) 結構鎖場などもあり大変だったけど、とても楽しかったです!

画像

東京シューレ葛飾中学校が翌年4月に正式に開校することが決定・学校法人と中学校が東京都知事より正式認可

東京シューレが中心となって、設立を準備してきた「東京シューレ葛飾中学校」が、4月にスタートすることが正式に決まりました。 今日11月14日、学校法人と新中学校が東京都知事より認可されました。 ホームページもリニューアル。 http://www.shure-chugaku.info/

画像

カムフェスに来てきて

11月23日(祝・木)は、フリースクールカルチャーフェスティバル。今日はその事前の実行委員会です。シューレの父母会の後、親も子どもも、他の参加フリースクールも集まって、最後の大詰めの実行委員会です。みんな来てねカムカム。 http://www.freeschoolnetwork.jp/freeschoolfestival06/freeschoolfestival06.htm

画像

遂に完成!って何が?

遂に完成しましたよ。渡辺位さんの新刊『不登校は文化の森の入り口』!  今日、印刷屋さんからシューレ出版社に運び込まれました。というわけで、シューレ出版の須永君もにっこり。予約された方々は、順次配本しますのでお待ちくださいね。  シューレ出版のホームページから注文受付中! http://www.mediashure.com/

画像

今日も富士山

今日はシューレはお休みです。 スタッフの研修日、ということで、高尾山学園、湘南ライナス学園、星槎中学校、3つの特区の学校にそれぞれおじゃまさせていただきました。 移動中に見えた富士山のお写真を。

画像

流山から富士山

今日は風景写真。 流山シューレが終わって、帰ろうと、ふっと窓を見たら、きれいな富士山のシルエット。思わずパチリ。 自然豊かな流山シューレの一こまでした。

画像

学校づくり子ども評議会

来年4月に開校する「東京シューレ葛飾中学校」が、どんな学校だったらいいか、シューレの子どもで考えあっています。  今回は、以前東京シューレでボランティアしていて、今は東京理科大で建築の先生をしている垣野さんから「こんな使い方をしている学校があったよ」と海外などの事例を聞いたりして、新しい学校のイメージをふくらませました。

画像

全国ホームシューレのつどい

全国からホームエデュケーション家庭が集まりました。親子合同ワークショップのイラストカード作りの一こま。 盛り上がってます。

画像

製菓衛生士さんの話(大田)

今日は大田シューレに製菓衛生士(お菓子職人)の方が来てくれて、どのようにパティシエールになったのか話しを聞きました。超一流のお菓子職人は年収30億円になる事もあるそうです。お菓子職人になるには2パターンがあって、一つは専門学校に通ってからお菓子職人になる方法と見習いになって経験を積んでお菓子職人を目指す方法があります。今回来てくれた方は二番目の見習いになって、お菓子職人になったそうです。最後にその方が作ってきてくれたシュークリームを皆で食べて、大満足!話も分かりやすくとても良かったです。

画像

流山のひとこま

「流」行を「山」のように取り入れる流山シューレ。今日は、ちょっと変わったポーカーをやりましたよ。おでこに1枚、自分に見えないようにカードを貼り付けて、自分がいちばんになるように話したりして、相手を勝負から下ろさせる、ちょっと変わったポーカー。 こういうのって、人柄が出るよね~ スタッフより子どもの方が強かったりして。

画像

ホームシューレ発送日!

今日は毎月会員に送っている交流誌の発送日でした。 OGの人たちがボランティアでがんばりました。 全部で約250通。

画像

フリークライミング(王子)

26日に王子のいろいろタイムで、「フリークライミング」に行って来ました。初2、中3、高2の計7名で、約2時間、壁に向かって必死の挑戦をしました。全員初めてでしたが、30分位でギブアップした子、帰る間際まで徐々に難しいランクに挑んだ子等、それぞれの体力に応じて楽しみ(?)ました。普段使わない筋肉や握力を使い、みんな心地良い疲労感をおぼえて帰路に着きました。

画像

シューレ通信11月号、もうすぐ完成!

シューレ通信11月号の製作は大田シューレが担当です。今日は原稿を切り張りして、印刷用原本の作成。 「○○がな~い!」「△△はどこに張ればいいの?」「**原稿がきてないぞー!!」 というわけで、明日も引き続き切り張り作業。みごと完成するか、乞うご期待!!

画像

中国の教育最新事情

中国の教育最新事情 今月の学生ゼミはシューレ大学の学生・スタッフが担当、「中国の教育事情」について、4月に実施した現地調査旅行(上海・広州)をふまえて発表しました。 小・中・高・大学の全ての教育機関を訪問し、先生などにインタビューした模様を、写真やビデオとともに紹介、親も子どもも学校も、勉強への力の入れ方が相当なものであるという報告は参加者の注目を大きくひきました。また、上海には不登校はないと現地の先生は語っていたが、実際どうなのか、これから中国の教育はどのような方向に向かっていくのかなど、さまざまに盛り上がった議論となりました。(シューレ大学)

画像

「子どもの人権と精神医療を考える市民の会」講演・石川憲彦さん(幕張)

子どもたちが安心して、納得して医療に関わっているか、という視点から東京シューレも中心的に関わり活動している「子どもの人権と精神医療を考える市民の会」準備会主催による市民学習会が銀座で開かれました。まず、発起人の木村衣月子さんが日本児童青年精神医学会(幕張)での発表および参加の模様を報告。続いて、林試の森クリニック院長の石川憲彦さんに「子ども・若者と精神医療の今――不登校・ひきこもり、軽度発達障害――」のテーマで講演していただき、最後に医療を受けた当事者の方たちも含めた一般参加者との質疑応答がありました。石川さんの、歴史・社会と精神医療との関わりのお話や、もっとも大事なのは「生きることをどうつくり、考えていくか、隣の人とどう心を合わせて考え合っていくか」と繰り返し話されていたことがとても印象的でした。

画像

ミニサッカー大会&遊びオリンピック(フリネット)

「フリースクール全国ネットワーク」主催で行われたこの大会は、7月からシューレの子ども達が準備してきました。 ようやく今日が本番。なんと約80名の参加があったんです!ミニサッカー(フットサル)は8チームがリーグ戦とトーナメント戦で、どのチームも合計4試合以上、走って走って走りまくりました。遊びオリンピックは大縄跳びにドロケイなどなどなど。 朝から夕方まで体を動かして、もうクタクタになりました。

画像

幕張メッセ1日フリースクール

いろんな体験コーナーで、キミコ方式ではがき絵を描いたり、鉛筆を作ったり、スクラップブッキングをつくったりしました。写真は手品ショー。驚きの連続でした。  こんど機会があったら、ぜひ参加してね!

画像

体育館で思いっきり

流山シューレでは、建物の中にある体育館をときどき借りて、思いっきり体を動かします。今日は、野球をしました。打ちたい人が打って、守りたい人が守って、投げたい人が投げて、という感じでやりました。超特大ホームランも出ましたよ。

画像

編集しちゃうぞ!

ホームシューレの子ども向け交流誌「ばる~ん」の編集会議の日。 会員の子に来てもらって次号以降の企画を一緒に考えます。 今回は最近始めた進路のコーナーについて集めたアンケートを元に何を取り上げるか、などを話しあいました。会議の結果は次号の「ばる~ん」にて。

画像

一週間が終わりました〜(王子)

今週最終日の今日も終わりです。掃除が終ってちょっと休憩! さあ、帰ろうか~の前のちょっとしたひとときからワンショット。皆さんお疲れさまでした。

画像

新学校準備も着々

来年4月スタートを目指す「東京シューレ葛飾中学校」は、最終的な申請認可に向けて準備作業を進めています。  企業・NPO・個人の方々からお寄せいただいた机や椅子なども、新たに購入した備品とあわせて、続々と現地でセッティングされています。  この日は、アインシュタイン・プロジェクト様、NPO法人イーパーツ様にご協力いただき、パソコンや映像教材などを利用・製作できる「メディアルーム」に、日本航空インターナショナル様にご提供いただいたパソコンとサーバーを設置しました。  ご協力いただいた皆さま、ありがとうございます。 (設立準備情報http://shure-chugaku.sblo.jp/)

画像

アフタヌーンティー(大学)

シューレ大学では好きなことを仕事にしてお金を得ている人をお茶にお招きして、仕事や仕事観、生活、生きかたなどについてお話をうかがう企画を時々行っています。今回のゲストはバンド「はっか」で活動しながら、作曲やシューレ大のポップミュージック講師などをしてくださっている橋口聡さん。「周りの評価は怖いとかプレッシャーに思うことはない。しかし、自分がこうしたいと思ったことをできるかどうかで緊張したり、できないと落ち込むことはある」「将来への不安は感じない。あまりお金がなくても気にしないタイプ。死ぬときに楽しんでいる自分でいたいからやりたいことをやっている」など、あくまで自分の感覚や大切なものを基準に生きており、それも肩に力を入れず自然にそう生きてきたことが感じられるお話でした。

画像

パン講座、現地見学!(王子)

今日は、スワンベーカリーさんに4~5人で見学に行ってきました。スワンさんは、しごと体験でいつもお世話になっているパン屋さん。 新宿では毎週水曜日にパン講座でパンを作っていますが、やはり本場のパン屋さんは、すごい!手際よくどんどんパンを作っている様子に、みんなびっくりしていました。

画像

シューレ大学国際オルタナティヴ映像イベント開催(東京国立博物館内)

お泊まり会をやりました

昨日から今日にかけて、大田シューレでは、お泊り会をやりました。昼間はシューレの中で、かくれんぼ(意外に隠れられた!)や卓球大会をして楽しみました。 夕食は、子ども達みんなで分担してつくりました。メニューは、から揚げや豚汁、ポテトサラダなど・・・ハプニングもあったけど、無事においしい夕食を食べることが出来ました♪

画像

学習講演会「子どもはどんな学びを求めているか?」東京大学汐見稔幸さん

葛飾中学校の設立発起人でもある、東京大学の汐見稔幸さんをお招きして、「子どもはどんな学びを求めているか?」という学習講演会を開きました。50人ぐらいの方々にご参加いただきました。  知識を私物化して競争していく学びではなく、人類が共有してきた文化に入っていく協働的な学びが大切だ、と、様々な学校の取り組みも紹介していただきながら、「学ぶ」ということの本質をお話いただきました。学校・フリースクールでの「学び」を進めていく上で、とても参考になるお話でした。

画像

「東京シューレ葛飾中学校」の建物内大掃除

来年4月スタートに向けて準備が着々と進む「東京シューレ葛飾中学校」(設立申請中)ですが、明日から続々荷物が運び込まれます。というわけで、その前に掃除をしなきゃ! というわけで、今日はその校舎となる旧松南小学校を、子ども・親・スタッフ・ボランティア約40人ぐらいで掃除しました。改装工事も進んでいましたよ。

画像

釣りに行ってきました

若洲海浜公園に行ってきました。 午前中は潮の動きが全く無く、全く釣れずに残念な結果になりましたが、午後になると潮が動いてきたためか、少しずつ釣れ始め、小さな魚がつれました。 とてもいい天気で、みんな真っ黒に日焼けしました。 釣って帰った人たちは、今夜の夕食は釣りたてのお魚ですね。

画像

ルディアさんドイツ語講座

ドイツのフンボルト大学からルディアさんが来日し、3週間ほどシューレ大学で一緒に活動することになりました。ルディアさんは昨年夏のIDEC(世界フリースクール大会)ベルリン大会にシューレの子ども・学生が参加した際、現地で通訳をして下さった方です。村上春樹や吉本ばなな、日本文化が大好きという、フレンドリーな方です。ドイツ語の講座も今日から始まりました。(シューレ大学)

画像

八ヶ岳登山(大田)

秋の長雨と台風の合間をぬって、大田シューレ待望の「八ヶ岳登山」に行ってきました。これまでの登山で初のテント泊、明け方の気温は5℃。八ヶ岳最高峰の赤岳山頂(2899m)からは一面の雲海に富士山、南アルプス、中央アルプス、御岳、北アルプス、浅間山、秩父の山々が頭を出す360度の大パノラマ!!

画像

ビバ!!スライム作り!(王子)

隊員:「隊長!何だか紫の物体をこねくり回している小学生を発見しました!!」隊長:「よし、こねくり回してる成分を調べよう。」隊員:「ほとんどが水分でできているようです!!そこに洗濯のリとホウ砂、絵の具が入っています。!!!」隊長:「それは、スライムだよ君。」ということで、外はあいにくの雨模様。外あそびができない初等部+中高等部数名はスライム作りに挑戦しました。以外に簡単なので、皆さんも試してみてはいかがでしょうか?

画像

ぶどう狩りに行ってきました。

夏休み明けのはじめての「何かやる日」は、ぶどう狩りに行ってきました。  シューレ会員の家族で、ぶどう農園をやっているところにお世話になりました。頭上一面のぶどう、どれをとって帰ろうか、よく色のついているものを選んで、房を切ってきました。

画像

シューレ大学インタビュープロジェクト

シューレ大学でどのような活動をし、どんなことを考えているか、なぜこの大学にいることを選んでいるのかなど、自分の人生や生き方も含めて学生やスタッフ数人にじっくり語ってもらう「インタビュープロジェクト」が進行中です。インタビュアー、カメラ、監督、助監督、音声、美術など、担当を決め、事前の打ち合わせをかなり入念に行ってつくっています。今日は音楽を中心に活動している学生の撮影。写真は途中の打ち合わせ風景です。 できあがった映像は11月18日(土)に行う2006年公開イベントで上映する予定です。

画像

学生セミナーログハウス合宿(長野ログハウス)

長野県聖高原の東京シューレのログハウスでは、まだまだ暑い日が続いています。全国から集まった大学生の皆さんと一緒に2泊3日の学習会合宿企画をやっています。 今日はこれからバーベキューパーティーもやります。

画像

中学生のいじめを苦にした自殺相次ぐ、メディアからの取材を受ける

シューレ通信9月号

東京シューレのメンバーを結ぶ「東京シューレ通信」、9月号の編集は新宿シューレでした。  というわけで、もうすぐ皆さまのお手元にお届けしますよ~

画像

全国ネット合宿・全国子ども交流合宿(長野)

毎年恒例、全国子ども交流合宿、今年は長野市松代で開催です。オープニングは東京シューレの子どもたちによる演劇でした。子どもの権利をテーマにした演劇は、親の人たちにも子どもの人たちにも好評でした。 明日まで開催です。 http://members.stvnet.home.ne.jp/setteokurai-zenkoku2006innagano/ (大人合宿) Http://www.freeschoolnetwork.jp/natu-gasyuku06/top.htm (子ども合宿)

画像

夏休み中も理事会

東京シューレは、みんなでつくって支えているNPO法人です。シューレに通う親の方とスタッフを中心に、総会で選んだ理事の人たちで、毎月理事会を開いています。  毎月、父母会の前の午前中に開いていますが、8月は父母会はお休み。理事会は、夜に開きました。シューレの会計のこと、活動のこと、未来のことなど、報告を受け、話し合いながら、進めています。

画像

本の山。。。いったい何?

東京シューレは引き続いて夏休み中。来年4月スタート予定の特区による中学校の準備を進めています。新しい学校の図書室におく本の寄付を受け付け中。パソコンに入力したり、本にラベルを貼ったりしています。  家にある本をお寄せいただける方、ぜひご協力ください。

画像

国際ソーラーカーレース「Dream Capソーラーカーレース」鈴鹿参戦(大学・6週目でリタイヤ)

シューレ大学のソーラープロジェクトでは、鈴鹿でのソーラーカーレースに今年も出場。レギュレーション、5日の土曜日の予選を無事通過し、6日日曜日朝、いよいよ4時間耐久決勝が始まりました。  最初、快調に走行をしていましたが、6周目直前にモーター系統にトラブルが発生、・・・不本意ながら今回のレースはわずか周回数5周、実質的な走行時間約1時間という結果になってしまいました。  今回のソーラーカーレース参加に際して、多くの方からご支援、ご声援いただき本当にありがとうございました。 (↓準備から当日までブログでもどうぞ) http://solarcarproject2006.blog64.fc2.com/

画像

夏! 海!

夏といったら海。というわけで行ってきましたよ。江ノ島の海。王子大田新宿総勢40名で行ってきました。すっきりと晴れて泳いだり砂の城を築いたり、かき氷を食べたりと大満足の1日でした。

画像

ソーラー大変だ!

週末にレース出場を控え、ソーラーカーの最後の確認作業です。 ご注目ください!

画像

「Fonte」200号

学校づくり委員会

今日は大田シューレ父母であり、国立特殊教育総合研究所の牧野泰美さんにお越しいただき、「障碍を持っている子どもたちの対応について」学習会を持ちました。  どこまで責任を持って受け入れていけるか、どんな学校環境作りを考えていったらいいかなど実際的な疑問から意見交換がいろいろありました。

画像

夏休みのスタッフたち

これは王子シューレの2階の様子。 先週から子どもたちは夏休みですが、スタッフは来ています。 みんな机に向かって、パソコンをカタカタカタ…発送作業で資料を入れて貼って…お昼になるとスタッフが集まってご飯を食べています。普段は他の階も開いているのでなかなかみんなが集まって食べることがないのです。ある意味レアな光景かもしれません。

画像

夏合宿(NPO・北海道道東)

今日から1週間、北海道へ合宿へ行ってきます。朝、羽田を出発。 奥地さんが空港に見送りに来ました。しばしのお別れの前に1枚パチリ。 今日は千歳から旭川に移動して、明日は有名な旭山動物園へ行きます。

北海道合宿3日目。
ノリのいいバスの運転手さんのガイドで、着いた瞬間は霧の中、真っ白。あきらめていたのですが、みるみるうちにすっきり晴れて、きれいに対岸まで見えました。
リスもいましたよ。これから硫黄山と屈斜路湖へ行きます。 今日はオホーツク海、小清水の海岸からひとこま。こちらはずっと快晴。カラッとした天気の中、知床や羅臼などを回ったり、近所で釣りしたりして過ごしています。これから網走に向かいます。
明日、東京に戻ります。 宿泊・生活でお世話になった中標津のフリースクール・ミザールを出発。
その前にみんなで写真を撮りました。

これから釧路で食事をして、湿原を見て、飛行機で夜に戻ります。 画像

アサクサ!(HS)

ホームシューレのお出かけサロン企画で浅草に行きました。 雷門で待ち合わせしている間他のグループのシャッター押し係として活躍したり、1コ60円、20個400円と不思議な価格設定の人形焼きを買って(もちろん20個)みんなで分けたり、大正生まれのおじいさんから当時の話を聞いたり、かっぱ橋道具街のお店が魅力的すぎて時間がたりなくなったりと充実した1日でした。

画像

英語でインドカレー

英会話の時間に、インド出身のサッグさんから本場のインドカレーの作り方を英語で教えてもらいました。「赤くなるまで炒めて」は「Fry tili it turns red」、「はい、どうぞ」は「Here you are」「かきまぜる」「stir」など作りながらいくつか覚えられました。ヨーグルトやトマトが入ったチキンカレーはvery delicious!! でした。

画像

暑いときはやっぱりこれ!(大田)

「日本の文化」講座の時間でうちわ作りをしました。  うちわの骨組みに、好きな絵や色をつけた和紙を張り完成!  ここ数日の暑さを吹き飛ばしてくれるでしょう。

画像

流しそうめん!(新宿)

今年一番の暑さになりました。 外なんか出たくない! という声をよそに、外では涼しげに、そうめんが流れています。 流れているなら食べるしかない。流れ続けるから食べ続けるしかない。 というわけで、最後は恒例みかん缶も流しました。(新宿)

画像

シリーズ人間・ようこそ先輩(王子)

王子シューレの先輩、鈴木祐司さんと小池瑞穂さんの二人が来てくれました。鈴木さんは子どもやNPOを支援する財団に9年間勤め、この春にはスペイン巡礼の旅に出かけたそうです。シューレの実行委員会でやっていた、無からみんなでアイデアを出し合って何かを作るということは、会社でもあることで、シューレで生きる力を身につけたと思うという言葉が印象的でした。小池さんは大検を取って進学し、留学の経験を経て現在は大学院で政治学の勉強をしています。自身の不登校体験から、様々な地や時代において、受けなくてもいい差別がなぜあり続けるのかということに深い関心を持ったことが進学の動機だったそうです。やりたい気持ちを大事にしていることが二人から伝わってきました。

画像

台風クイズ

今日のライブシューレは、ワールドカップ決勝の話、ゲームの話など色んな話題で盛り上がりました。 そこで突然、鳥取にいるスタッフからクイズが。 「なぜ鳥取には台風が来ないのでしょう?」 「盆地だから?」「山に囲まれているから?」「砂漠があるから?」「ドルーサ呪い?」などなど、真面目な答えからおもしろい答えまで出てきました。

画像

IDEC世界フリースクール大会参加(オーストラリア・シドニー)

7月9日~20日まで、2006年度IDEC(世界フリースクール大会)に参加するため、東京シューレの子ども・大学生・スタッフ総勢11人がオーストラリアのシドニーに行ってきました。シューレからは、「東京シューレについて」、福島のフリースクール・寺子屋方丈舎と共同での「日本文化紹介」、シューレ大学による「オルタナティブ大学の可能性」、「アジアの教育」の、4つのワークショップを開きました。アボリジニの人たちとの交流などもあり、色々な人たちとのコミュニケーションもたくさんできた、なごやかな雰囲気の大会でした。

画像

寄生虫館へ行ってみました(新宿)

新宿シューレの「何かやる日」では、おもしろデートスポットとしておなじみという、噂の「目黒 寄生虫館」へ行ってみました。 感想は、・・・・様々な「実物」に触れて、何も言えなくなってしまいました。

画像

特区によるフリースクールの学校づくり学習会・お話喜多明人さん

子ども中心の学校づくりについて、子どもの権利条約ネットワークの代表でらっしゃる喜多さんを講師に迎えて学習会を行いました。自己肯定をめぐる大人と子どもの意識のズレ、パートナー関係をどうつくるかなどを川崎市子どもの権利委員会での実践を交えて話していただきました。大人が"待つ力"を持つことが、子どもの参加を支援実践するという話があり、それに共感したシューレの子どもから発言もありました。フリースクールの学校にとって子どもの自治は柱です。今後の学校づくりに大変参考になりました。

画像

ヤマレヤマールドカップその2

さて、サッカーはまだまだ熱く盛り上がって、オシム新監督や中田引退などなど話題も事欠きませんが、ここ流山シューレでも、サッカー熱は上昇するばかり。先週は、テレビゲームのサッカーを紹介しましたが、今日は外へ出かけて体を全身動かしてサッカーをしました。  さて、その栄冠はだれの手に・・・?

画像

夏の発表に向けて、演劇練習

夏の全国ネット合宿・子ども交流合宿(8/19、長野)での演劇発表に向けて練習中。演劇は20周年祭で創作した「私が私であるために~知ってよ子どもの権利条約」。この演劇を観たい方は・・・・・、ぜひ長野全国合宿へ(下の最新情報を見てね↓↓)

画像

葛飾区の特区が内閣府より認可、学校設立への条件が整う

新宿シューレ11周年祭・乙武洋匡さん来訪

今日は新宿シューレ11周年祭。怒濤のように終了しましたよ。 新宿シューレホームページ編集部が、力をこめて、ブログで実況中継しておりました! 詳しくはこちらを! http://blog.livedoor.jp/sshp_live/ この日は、新宿区教育委員会の「子どもの生き方パートナー」乙武洋匡さんが遊びに来て、お話ししてくれましたよ。

画像

漢字講座をやっているところです

日本語講座とは別に、漢字を集中的に身につけたいというリクエストが結構あり、一年くらい前からやっている講座です。まずは常用漢字を「あ」から順にやっています。どんどん新しい字に挑戦する人もいれば、じっくり何回も練習している人もいます。「書ける字が増えていくのって嬉し~」

画像

ナガレヤマールドカップ開催?(流山)

ジーコジャパンは夢やぶれてしまいましたが、流山ではさっそくオシムジャパンが、本人の監督就任の了承を得ぬままゲーム機の中で発足。  さっそくブラジルと対戦しておりました。(流山シューレ)

画像

練馬区光が丘での親子サロン(HS)

ホームシューレの会員さんが主催の親子サロンが開かれています。 子どもスペースでは絵合わせや紙芝居などで盛り上がってます。たいへんにぎやか。 以上現地からのリポートでした。

画像

浮世絵体験(GAP財団助成事業/新宿)

日本の伝統文化に触れる講座のひとこまです。浮世絵の摺師(すりし)の方が、シューレに実演にきてくださいました。 浮世絵は「絵師」が下絵を描き、「彫師」が版木に彫り、「摺師」が色を摺り込んで、紙に写しとっていくという、3人の分業作業によって完成します。 今日は、葛飾北斎の「神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)」という、有名な波と富士山の浮世絵を、実際に摺るところを見せていただきました。 数種類の版木に、一枚ずつ、一つの色を摺り込んで、順々に色を重ねていく作業は新鮮で、皆、詳しい解説に耳をかたむけながら、かぶりついて様子を見守っていました。 (GAP財団助成事業)

画像

ヤゴって、知ってる?(大田)

ムムムム、何やら、あやしげな子どもたちが、何かを探しているようです。しかも、場所は池のような、プールのような、とにかく水がある所であることは確かなようです。さてさて、何を探しているかわかりますか。(こたえ:それは「ヤゴ」でした。ヤゴはトンボの幼虫ですよ。全部で30ぴき位見つかりました。今後は、育てながら成長を観察していきます。 (大田シューレの理科の時間からのひとコマでした)

画像

東京シューレ21周年お祝いの会(王子)

6月24日に東京シューレは21周年を迎えます。今日はそのお祝いの会をしました。 シューレ21年の歴史を写真で見ながら、いろんな所に行ったんだなー、いろんな人がいたんだなーとなつかしかったです。 ゲームで、今まで行った合宿や、奥地さんが好きな食べ物を当てたりして盛り上がりました!

画像

東京シューレ出版編集会議

東京シューレ出版(http://mediashure.com/)は、長年、出版界で流通を中心に活躍してこられた小野さんと、シューレ大学現役学生の須永君が立ち上げた出版社です。本日はその編集会議がありました。(1)永山則夫とペルーの子ども達に関する本(7月刊行予定)のゲラの確認、(2)元児童精神科医・渡辺位さんの本(8月刊行予定)のレイアウトやタイトルの検討、(3)7月にオーストラリアで行われるIDEC(世界フリースクール大会)の取材の打ち合わせなどを行いました。

画像

本日のメニュー(料理講座から)(大田)

今日は暑い・・・という事で、そうめんを作る予定が、急きょ変更して冷やしうどんを作る事になりました! 冷やしうどんの他にも冷しゃぶを作りましたよ! 今日のような暑い日にはおいしい料理でした! (大田シューレでは、毎週火曜日に料理講座をやっています。)

画像

第31次?卓球ブーム到来(新宿)

シューレでは、ときどき卓球ブームが訪れます。それまでは、邪魔者扱いされたり、ついたて扱いされていた卓球台が、一挙に人気者! 今日も代わるがわるラケットを握りしめ、勝負に明け暮れておりました。(新宿シューレ)

画像

ジュリアがくる!(大学)

台湾のジュリア(写真中央)が2年前に引き続き、2度目の短期留学にやってきました。ジュリアとは2年前、不登校研究会メンバーが台湾へ教育調査旅行に行って知り合った時から交流が続いています。彼女は当時、台湾のオルタナティブスクールに通っていましたが、その後アメリカの高校へ進み、ついこの間卒業、秋からアメリカの大学で美術と動物学のコースをとるそうです。これから10日余り、シューレ大で語学の交換学習をしたりさまざまな講座、ミーティングを体験します。(シューレ大学)

画像

お菓子座談会(HS)

ホームシューレでは、今度お出かけサロンで浅草へ行くための企画会議と、「ばる~ん」の編集会議を続けて行いました。 編集会議では、「お菓子について」の座談会を行い、非常に深~い(!?)話で盛り上がりました。 最後に、みんなで黒糖プリンを食べました。

画像

シリーズ人間「朝倉景樹さん」

今回の登場は、シューレ大学スタッフの朝倉景樹さん。生い立ち、シューレとの出会い、シューレでの海外交流のこと、シューレ大学のことを聞きました。シューレの海外交流にもスタッフとして多く関わっていて、93年にはじめてシアトルに1ヶ月間旅行に出かけたところから、これまで26の海外のフリースクールとの交流をしてきた、という話をしてくれました。26とは、あらためてびっくりな数ですね。

画像

流山でイエ〜イ

あっちでは、サッカーの日本-オーストラリア戦を分析したり、サッカーゲームで、ジーコを現役選手としてオーストラリアと戦わせて勝ってみたりもしていました。  こっちでは、走り回ったり、じゃれついてみたり。カメラを向けると、お茶目な顔でイエ~イ。

画像

カプラに囲まれる〜(新宿)

同じ大きさの木片がいっぱいあります。カプラと言います。いろんな形がつくりやすいように、計算されてつくられているそうです。1000ピース入っている箱が各スペースにあります。  というわけで、今日は新宿シューレでカプラを広げ始めていろいろつくっていたら、ある子がすっぽり入る「かべ」をみんなで作っちゃいました。最後、内側からエイ!と壊して出てきましたとさ。

画像

東京シューレNPO通常総会(NPO)

東京シューレはNPO法人。ネクスト・プリティー・おっちょこちょい法人の略ではありません。21年前活動をスタートしてから「親立・市民立」でやってきています。東京シューレに通う子どもの親の人を中心に、288人の方々が、いま、NPO会員として東京シューレを支えています。そして年に1回定例の総会で運営方針や予算について話しあい、支える形でやっています。

画像

一緒にご飯(新宿)

今日は、新宿シューレにジョアンナさんと通訳さんが、シューレのことを知りたいと見学&遊びに来てくれました。写真は料理講座で作った「きのこの和風パスタ」をみんなで食べているところ。 ジョアンナさんはカナダの方で、現在は京都に住んでいるそうです。おみやげに楓の形のクッキーをいただきました。とても美味しかったですよ~。

画像

広報委員会

毎月、シューレの父母とスタッフとで、広報について改善点を出し合ったり、方針や計画を立てたりする委員会を開いています。このホームページも、委員会で、いろいろ相談しながら、より見やすくわかりやすいページにしていってます。

画像

教育基本法勉強会(大学)

教育基本法の改正をめぐって、今、改正案で何が変わろうとしていて、何が論議の焦点とされているのかをあらためて確認するため、東京シューレのスタッフおよびシューレ大学の学生で「教育基本法勉強会」を行いました。 現行の法と、政府与党の改正案を、条文ごとに一つ一つ比較し、さらに民主党の対案の要旨や新聞各紙の報道記事を確認しました。それらに基づき、教育を受ける子ども、家族、国家、行政など、それぞれの立場にとって今回の改正案がどういう意味をもつかについて、考え合いました。(シューレ大学)

画像

大田シューレ12周年祭

12周年祭を行いました。 マジック、言葉ゲームと大田では定番の人気ステージをやった後、お茶会をしました。手作りのケーキはスポンジを10個近く焼いた力作!王子、新宿からお祝いメッセージも頂きました。 ライブシューレで、新宿から「ハッピーバースデー」も歌ってもらったよ!

画像

流山のお食事風景

流山シューレは、4月から新しい部屋に引っ越しました。  ようやく新しい部屋にも慣れてきたところです。  というわけで、こんな感じで、みんなでわいわいお昼を食べています。  体育館も使っています。  つくばエクスプレスの駅の前、みんな遊びに来てね。

画像

シリーズ人間「山本高穂さん」NHK番組ディレクター

NHKスペシャル「天坑」という番組があったのをご存知ですか? 最近も再放送がなされました。 今日は、その番組を制作したNHK番組ディレクターの山本高穂さんでした。2ヶ月間中国に滞在し、600mという深さの天坑をロープを伝って地底まで降り、2週間の撮影期間。 この番組がどんなふうに出来上がったのか、撮影はどんなふうに行われたのか、ナマのお話を伺いました。

画像

剛さんと異文化交流(大学)

4月~7月まで、インターン生としてシューレ大学で活動を共にしてくれる剛(ゴウ)さんによる、異文化交流の時間です。ゴウさんは10 代前半からアメリカに在住している日本人の方で、現在オレゴン大学4年生です。言葉も文化も知らない状態から外国に住みはじめ、そこで経験したさまざまな出来事やエピソードをもとに、シューレ大の学生たちと異文化交流ってどんなこと?というのを考えていきます。先週は「日本人が思うアメリカとアメリカ人のイメージ」について、そして今週は「アメリカ人が思う日本と日本人のイメージについて」ディスカッションしました。

画像

水俣写真展開催(大田、のち王子、新宿でも)

水俣病が、公式確認されてから今年で50年になります。しかし、50年たった今でも、その苦しみは消え去っていないようです。水俣事件は、まだ終わっていないのです。シューレでは、今年、公害の原点とも言える水俣病について勉強していきます。そのスタートとして、写真展を大田シューレで開催しました。来週以降には、王子や新宿シューレでも開催する予定です。

画像

韓国教育関係社来訪(王子)

韓国から来訪、見学がありました。 いろいろな地域の学校の教師が集まり約20名、日本の子どもの状況や 教育のあり方などを調査に来ました。 韓国も学歴重視の社会であり、子どもの中には不登校も多く、その子どもたちのことを「辞退生」と呼ぶそうです。(王子シューレ)

画像

ヨガでリフレッシュ!

奇妙なポーズをするあやしげな人たち・・・・。 ではなく、これは毎週月曜日に行っているヨガ講座の様子です。 写真は今回おすすめの木立ちのポーズです!!皆も是非やって下さい。(大田シューレ)

画像

子どもの日チャイルドライン参加(NPO)

毎年恒例、こどもの日チャイルドラインが1週間、18歳までのみなさんの電話を待っています。  全国どこからでも、無料で電話を待っています。 ■0120-7-26266■  どんなことでも、あなたの話を聞きます。  ちょっとしたこと、誰かに話したいこと、ずっと悩んでること、・・・あなたの秘密は守ります。 ■昼2時~夜9時■  携帯からもいえ電からもOK! お電話待ってるよ! http://childline.x0.com/

画像

ザ・かくれんぼ!!

最近、王子の初・中等部で流行りだしたシューレ内かくれんぼう!これがなかなか面白い!! 今日は、隠れるところに困ったのか、わざわざゴミ袋を新しくしてゴミ箱の中に自ら入っていった勇気ある人がいました。言うまでもなく彼は最後まで鬼に見つかることはありませんでした。この写真は、鬼が他を見に行ったすきに、あまりの暑さで顔を出したところでのひとこまです。

画像

いろんな長期計画が進行中

写真が見づらくなってしまってゴメンナサイ。これは、ホワイトボードのメモです。シューレ大学では、今、長期的な計画のためのスケジュールづくりがあちらこちらで行われている最中です。11月の公開イベントのための実行委員会や、8月の伊豆大島夏合宿、シューレ大学の新しいカラーパンフレットづくり、映像作品づくり、中国教育調査旅行の報告書づくり、紀要づくり、そしてホームページやビデオ作品等に載せる予定の学生インタビューの計画・・・等々。複数の企画に重複して参加している学生もおり、なかなかの忙しさです。予定は未定で決定にあら・・・??いえいえ、今のとこ、みなかなりやる気まんまんです。

画像

ホームシューレOBが個展を開催!

ホームシューレOB会員のSHINZENくんと、ホームシューレOBスタッフの岡崎さんが青山で個展を開催しているということで、ホームシューレ現会員と現スタッフでさっそく見に行ってきました。 竹内くんはリアルな恐竜のガレージキット、岡崎さんは土を焼いてつくったオブジェや器。表現するものは違いますがなかなかマッチしてるかも? 日曜日まで青山一丁目のギャラリー「SPACEKIDS」にて開催中(入場無料)。みんなで小さな建物をつくり、都市をつくっていく参加型ワークショップ「町をつくろう」も。 くわしくは岡崎さんのHP、SHINZENくんのHPにて。(PC用ページです)

画像

王子初中部いろいろタイム

4月20日(木)、王子の初中部いろいろタイムは潮干狩りに行ってきました。場所は「船橋海浜公園」で、荒れ模様の天候の中、午後から回復するという天気予報を信じて出かけました。到着すると小雨ながら、海から吹きつけるものすごい強風で、引いた潮が戻され、3番瀬海浜がなかなか広がらず、開始時間が予定より遅れる始末でした。でも熊手を片手に砂浜に立つ頃には、空は晴れ、風も少し弱まり、それぞれ思い思いに散らばって砂に向かいました。みんな初めは夢中で砂を引っ掻いていましたが、慣れるにしたがって、いい場所を見つけて知らせあったり、砂をかくコツを教えあったり、仲良く、楽しく、夢中になりました。参加者は中等部の男子のみ4名でしたが、2時間余り、手や腰が痛くなるのも忘れて「あさり」を“あさり”ました。少ない子で300g、最も多い子は1.1Kgと、それなりの成果に満足し、心地よい疲労を感じて帰路につきました。

画像

流山の4月は今日からスタート

流山は、リニューアルオープンした流山市生涯学習センターで、今日からスタート。 建物は今までと変わりませんが、部屋が変わって(戻って)、気持ちも新たに始まりました。 今日は、引っ越しした荷物を出しながら模様替えをした後、ミーティングをしました。

画像

ボイトレ講座

ら~ら~ら~♪ら~ら~ら~♪ 金曜日の新宿シューレの2階では、 お昼ごろ子どもたちの美声が聞こえてきます。 なぜかといえば、それはボイストレーニングの真っ最中だから! 講師の方を招いて、毎回ユニークな発声法や、 歌のトレーニングを教えてもらっています。 新宿シューレから大スターが誕生する日も近いかも…!?

画像

シューレ大学運営会議

2006年度最初の運営会議を行いました。 新入生の紹介に始まり、新しい講座タイムテーブルの決定、各プロジェクトからの報告、春休みに行った中国への教育調査旅行の参加メンバーからの報告、モスクワ国際フィルムスクールの国際シンポジウムにパネラーとして参加したスタッフからの報告、インターン生として4月から3ヶ月間シューレ大学で活動するアメリカの大学生の件、夏合宿の候補地、秋に行う公開イベントなどなどなど、盛り沢山の議題について話し合いや決定を行ないました。

画像

説明見学会

東京シューレでは、子どもの入会を考えたいとか、フリースクールについての情報がほしい、という親御さんに向けた説明見学会を、だいたい各スペース月1回で開いています。  今日は、新宿シューレの開催日。通っている子どもから直接話が聞ける「子ども登場」の時間もあります。  ご参加をお考えの方は、下↓の説明見学会のリンクをご覧ください。

画像

始め会

今日は2006年度の初日です。スタッフの体制の変更などをお知らせしました。途中で中国の不登校研究に行っていた奥地さんが成田から直行で帰国。お疲れ様です!

画像

シューレは明日から始まります

春休みもアッという間(?)に終わり、明日からシューレが始まります。今日は王子・大田・新宿各スペースとも、スタッフが、明日からのシューレに向けて、もう一度掃除をしたり、整えたりしています。 みんな~待ってるよ~

画像

ライブシューレは春のお騒ぎ!

あなたの家からフリースクール! ライブシューレでは、春の無料体験を実施中です。水曜日までは夜7~10時に開いています。上のバナーから、専用のプログラムをダウンロードして、キャンペーン用のパスワードを入れて、さあレッツ・アクセス!

画像

花吹雪、砂嵐、怒濤の花見!

毎年恒例のお花見をしました。 お弁当を持って、水筒を持って、お菓子を持って、バドミントン、サッカーボールと準備は万端! しかし、強風のため、目には砂が入るし、サッカーボールはあっちこっち飛ばされるし、フリスビーは勝手に宙をまっているし・・・。 てなわけで、集合写真かろうじて撮りましたが、みなさんへろへろです。

画像

中国教育研究調査旅行(大学)

シューレ大学では、アジアの教育・不登校について、研究や現地団体との交流をすすめています。  この春休み、1年間計画を暖めて進めていた中国への研究旅行を実施。前半は上海、後半は広州で、現地の学校等をフィールドワークしてきました。(写真は、広州にて)

シューレ大学では、アジアの教育・不登校について、研究や現地団体との交流をすすめています。
 この春休み、1年間計画を暖めて進めていた中国への研究旅行を実施、フィールドワークしてきました。前半は上海、後半は広州で、それぞれ現地の学校等を訪れたり、さまざまな人にあってインタビューしたりしてきました。写真は上海にて。 画像

サッカー合宿

東京シューレでは今日から、ドイツワールドカップに向けた合宿が始まっています。え? もう出られないって? 聞いてないっすよ! でも、サッカー大好きだから、春休みに合宿してサッカー三昧の毎日を送るのさ!

画像

流山も今年度終了

東京3スペースより、一足遅く、流山シューレも今日が最後で春休みです。  お別れの人が3人いて、お別れパーティーをやりました。お好み焼き・たこ焼きを作って食べたり、○×ゲームをやったり、お茶会をした後、別れを惜しみながら時間ぎりぎりまでトランプなどをしてました。  ちなみに、今の部屋ともこれでお別れで、4月からは新しい部屋に引越し(もとの部屋に戻り)ます。

画像

お別れ会(NPO)

毎年恒例、お別れ会です。本人が決めていつでも退会できるのですが、やはり年度替わりのこの時期、シューレを離れていくメンバーが多いので、3月のこの時期、お別れ会を子どもたちで実行委員会をして、企画しています。  今年も、1年間で退会したメンバーをみんなでお別れをしました。

画像

シリーズ人間IN新宿

将来や進路のことを知ったり考えたりすることも、シューレの中では大切な時間です。今日は、シューレのOB・OG3人に来てもらって、それぞれのシューレを出る頃・出た後のことを中心に、話を聞きました。OBたちからは「シューレの中では、やりたいことをやらせてもらって、自分の今まで知らなかった部分が見つけられた」「自分をつぶさないでやれて、よかった」といった話が聞けました。

画像

シューレ大学研究報告会(大学)

シューレ大学って、どんなことやってんの・・・? 1年に1回、学生がこれまでやってきたことを発表しあう「報告会」がありました。28人が、日ごろ探求していることを論文にしたり、プレゼン(口頭発表)したり、映像や音楽などの作品を発表する人など、それぞれの現時点での成果・到達点を共有しあいました。

画像

ボランティア・講師交流会(NPO)

現在、東京シューレで常勤で働くスタッフは20名。そのほか、王子シューレ、大田シューレ、新宿シューレ、流山シューレの4スペースに関わる非常勤スタッフ6名、学生・社会人ボランティア18名、各分野専門講師22名がいます。本当にたくさんの方々に支えられて運営しています。今日は、年に1度の交流会を行いました。

画像

フリースクールスタッフ養成研修(フリネット)

東京シューレも加盟している「フリースクール全国ネットワーク」では、年に1回、フリースクールスタッフ養成研修という1泊2日の合宿企画を開いています。それが今週末ありました。  今年は特に、各地で進む行政との協働のあり方を知ろうと、川崎・栃木・長野の事例を伺う時間もありました。手前の司会は奥地さん。

画像

新宿お泊まり会

今日は新宿のお泊り会。総勢41名の会員・スタッフ・ボランティアが、新宿シューレに宿ります。のんびりおしゃべりしたりしています。

画像

苺大福を作りました!

春らしく薄いピンクに色づいた苺大福。今日のお菓子講座では初めて和菓子に挑戦しました。いつもの小麦粉を使うお菓子とは勝手が違い、もち状態の生地を練るのが大変でした。でもあっという間に売り切れだったよ!!

画像

韓国交流旅行(フリネット)

アンニョンハセヨ~! 2月23日~27日の4泊5日で韓国に行ってきました。フリースクール全国ネットワークの主催で、東京シューレのメンバーだけでなく、全国から合わせて6つのフリースクールにかかわる人たちが参加し、20名の団体でした。 2日目には、韓国のフリースクール、サランパンとhajaセンターに交流と見学をしに行き、子ども同士だけではなくスタッフも交流してきました。 観光やお買い物も出来て大満足の参加者達でした。

画像

とんび凧をあげてきました

大田区仲六郷に伝わる地域の伝統工芸品「とんび凧」を近くの六郷土手に上げに行ってきました。「日本の文化」講座の中で、地域の方を講師にお迎えして作ったものです。形は、鳥のトンビそのもの。ほんとに上がるのかなと多少心配もありましたが、作った凧6つとも全部が見事に上がりました。50m~70mは上がったのには本当にびっくり!とても楽しかったです。(大田シューレ)

画像

ホームシューレ全国合宿第6回(HS・千葉県長柄町)

毎年恒例のホームシューレ全国合宿も今年で6回目。 今回は千葉県の長柄町というところで開催され、スタッフ含め90人近い参加がありました。 写真はたくさんあったイベントの中のひとつで会員の方たちが中心になってできた「ホットギャラリー」。ふだん家で過ごしている中で生まれたイラストやニット、読書感想文などの作品を展示したり、手作りのお菓子を販売したり。部屋の中は参加したみなさんの熱気と想いでいっぱいでした。

画像

新宿シューレのいやし系

そういえば癒(いや)し系アイドルって、言わなくなりましたね。 でも、新宿シューレにはまだ残っています。 それは水槽の中の生き物たち。フナや金魚やメダカやエビやタニシたちが、今日も私たちの心をいやしてくれています。

画像

2005年度シューレ大学公開講座第4弾開催

今回の公開講座(2月15日)の講師は、シューレ大学アドバイザーの武盾一郎さんでした。 武さんは、95年~98年まで新宿西口の地下道にあったダンボールハウスに絵を描き続けて注目された方です。その後も震災後の神戸の下中島公園テント村で描かれたり、音楽とのコラボレーションや映像作品活動でも活躍されています。 今回の講座では、「自分にとっての芸術とは」「絵を描くとは」といった大きなテーマから、「テレビとマンガから自分は何を学びどう勉強しているか」「お金を得ることと絵を描くこととの関係」など、細かい実践の部分まで、誠実に真剣に語っていただきました。参加者とも深いやりとりができ、心に響くものの多い好評の講座となりました。

画像

シリーズ人間 酒寄恵美子さん(経産省消費者取引専門家)

2月15日(水)は毎月1回ある講座「シリーズ人間」の開講日。この日のゲストは、経済産業省消費者取引専門官の酒寄恵美子さん。不正・不公正な商売をやっている業者を摘発したり、消費者の相談にのっているお仕事をされています。悪徳商法、キャッチセールス、携帯メールへの支払請求など、身近にあることから、どうやって自分を守るか。法律をちょっと知ると簡単にはだまされないですむ、ということがよく分かりました。「だまされないように、そして、だます人にならないように」という言葉が心に残りました。この講座はライブシューレでライブ中継されました。

画像

ちゃちゃっとチャット

バレンタインデー企画(?)ということで、ホームシューレで「ちゃちゃっとチャット」というチャットを行いました。最初はバレンタインの話でしたが、その後話題はあっちへこっちへ。またやりたいです。

画像

シューレ大学説明会

春の体験入学週間が今日から始まりました。今日は初日ということでシューレ大学説明会があり、ビデオによるシューレ大学紹介、パワーポイントによる歴史としくみの説明、3人の学生の話、スタッフの話、自己紹介、質疑応答を行いました。今回は関東からの参加者が多いようです。一週間のうち、定期的に行っている講座や活動は下の通りです↓ http://www.shureuniv.org/guidance/activity.html これらの他にも、学生の関心に応じて、スタッフと相談しながら新しい活動を始めることもできます。興味のある方はお問い合わせください。

画像

地震だ!避難だ!

今日午後2時、東京都新宿区若松町で震度5強の地震が発生した・・・ことにして避難訓練をしました。広域避難場所の戸山公園(箱根山)まで避難の経路を確認して、最後、訓練の振り返りをしているところです。

画像

囲碁講座

最初に詰め碁などをみんなで解いたり、対戦をしたりしています。初級者から上級者までそれぞれ楽しくやってます。初対面の人どうしでも碁を打つことで共有できるものがあったり、戦略を考える奥の深さが魅力です。(会員より)パチッ!

画像

そうじ?ですよね

夕方のお掃除タイム。 掃除機のまわりに、まとわりつく人あり、大声で叫ぶ人あり、 はたきを持って、意味もなく走り回る人もあり・・・。 というわけで、約20分大騒ぎの中、掃除は行われたのでした。 きれいになったかな?

画像

時事ディスカッション

「時事ディスカッション」は、その時々のフレッシュな関心テーマを題材に、評論家の芹沢俊介さんと共に議論し考え合う時間です。今日のテーマは「エロス(愛)」について。芹沢さんの著作にしばしばキーワードとして出てくるエロス(愛)の意味から、はては「萌え」との関係に至るまで、様々な角度からディスカッションしました。

画像

スキー合宿へ行ってきました

シューレの恒例行事となっているスキー合宿に行ってきました。場所は、群馬県の尾瀬岩鞍スキー場。今回は35人の参加で、その内スキーは初めてという人が5人いましたが、もちろんみんな滑れるようになりました。お天気にも恵まれ、とても充実した4日間となりました。

画像 画像

ログハウスで自然体験!

避難訓練

王子シューレの5階から火が出た設定で、避難訓練を行いました。 王子消防署の方が来て下さり、お話をしてくださりました。 水消火器を使って消火器を使ってみたりもしました。 実践をしないのが一番良いけれど、いざと言うときに困らないために、使い方を知っておくのは必要なことですよね。

画像

性の講座

毎月恒例の性の講座。今日のテーマは「避妊」でした。 講師の安達さんが、実際に避妊具を持ってきてくださり、説明してくださいました。 初めて目にする人、初めて話を聞く人もいて、わいわいみんなでにぎやかにいろいろ学ぶことが出来ました。

画像

公開シンポ「フリースクールが学校をつくる!?

設立発起人会の発足を記念して、発起人に加わっていただいた喜多明人さん、汐見稔幸さん、山下英三郎さんに加わっていただき公開シンポジウムを開催、非常に心強いアドバイス・ご意見をいただきました。当日は110人ほどのご参加をいただき、盛況のうちに終了しました。

画像

流山は雪遊び

週末降った雪、流山周辺ではまだ残っていました。 と言うわけで、雪遊び。雪合戦や雪だるま、そり滑り、雪の中での宝探しなどなど、たっぷりと雪を楽しみました。

画像

ログハウス冬の自然体験合宿(長野ログハウス)

日本語の時間

今日は新宿シューレでの講座の様子。漢字に取り組んでいます。  小学校で習うことになっている基本的な漢字が書けるかな? 独自のプリントで確かめています。わからない漢字は、辞書で調べたり、携帯で見てみたり。でも携帯の文字じゃわからなくて、結局辞書で調べたり。  微妙にあっていそうであっていない不思議な漢字を書いてて「うろ覚えだったな~」ということを発見した人もいましたよ。

画像

シリーズ人間アニメーター鈴木さん

いろいろな分野で社会に関わっている方に来ていただいている講座、シリーズ人間。今日はアニメーターの方でした。アニメ制作はたくさんの方が関わるチーム作業で、鈴木さんはキャラクターデザインをされています。「好きなことを続けるには代償も必要」とおっしゃっていましたが、もう30年以上アニメの現場にいるそうです。動画、セル画なども見せていただき、人が作っているということをリアルに感じることができました。

画像

『子どもは家庭でじゅうぶん育つ』出版

あなたの電話を待っているよ!

18歳までの子どものための電話「チャイルドライン」 シューレも含め、東京11団体で14日土曜日から1週間、午後4時~9時フリーダイヤルを設け、みなさんからの電話を待ってるよ!

画像

新年会

東京シューレでは恒例の餅つきを、大田シューレでもやりました。この日はシューレのOBも駆けつけて、餅つきのお手伝いをしてくれました。このあとには、百人一首や羽子板で羽根つきもしました。

画像

モチ!ではなく…

は~い、新宿シューレ、水曜日はパンの日です。 というわけで、これはモチではなく、パンの生地です。 この後、揚げパンとして、きな粉をまぶして、食べました。

画像

さて、2006年

あけましておめでとうございます。 東京シューレはまだ冬休み中。 というわけで、引き続き日記で振り返る東京シューレ2005、バックナンバーでお楽しみください。 http://www.shure.or.jp/cgi-bin/imgdiary/diary/

画像

特区認可、学校法人設置と学校設立が認可(葛飾)発起人会発足

あけましておめでとうございます。

画像
▼2005年を表示する